公式SNSについてOFFICIAL SNS GUIDELINES

1.目的

本ガイドラインは、社会福祉法人札幌厚生会(以下「当法人」)のソーシャルネットワーキングサービスアカウント(以下「当法人公式SNS」)運用に関する事項について定めたものです。

2.基本方針

当法人の活動、イベント、取組み、行事等に関する情報を発信することを通じ、当法人への関心や理解を深めていただくとともに、福祉に関するイメージアップを図ることを目的とします。

また、公式SNSは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、当法人から個別の回答はいたしません。

3.運用方法

  • 運用アカウント




  • 掲載内容


  • 当法人のホームページの掲載情報
  • 各施設・事業所のイベントや取組み等のトピックス
  • 法人誌やパンフレットに掲載している情報
  • 当法人の開催する就職ガイダンス等求人広告に関する内容
  • その他、法人に関連した周知が必要な情報
  • 掲載する人物等については、予め掲載同意の意思確認を行い可能な者のみ掲載します




  • 運用担当・管理者


  • 運用担当者:法人及び各施設SNS担当者
  • 運用管理者:各施設長


※投稿する記事(写真含む)については、運用管理者の許可のもと、SNS担当者及び各職員が投稿します





  • 対応時間


原則として、9時から17時までに、職員が必要に応じて、不定期に投稿します。なおこの時間帯以外にも投稿する場合があります。
 






  • 緊急時における対応


地震や風水害、感染症等により平時と異なる対応が必要とされる場合は、施設長の判断により政府機関や自治体の発信する情報の必要性に応じて、フォロー及びシェア等を行い、必要に応じた情報発信を行います。


    4.免責事項

    • 当法人SNSの掲載情報について、正確さに留意していますが、当法人は、当法人以外のユーザー(SNS利用者)が当法人の公式SNSの情報を用いて行う行為について、一切責任を負わないものとします。
    • 当法人は、ユーザー(SNS利用者)により投稿された当法人公式SNSに対する「いいね」「リプライ」「リポスト」「コメント」等につきまして、一切責任を負わないものとします。
    • 当法人は、当法人公式SNSに関連して、ユーザー(SNS利用者)間またはユーザー(SNS利用者)と第三者間でトラブル、損害等が発生した場合でも一切責任を負わないものとします。
    • コメント等の投稿にかかる著作権は、当該投稿を行なったユーザー(SNS利用者)本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザー(SNS利用者)は当法人に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)権利を承諾したものとし、かつ当法人に対し、著作権等を行使しないことに同意したものとします。
    • 予告なしに掲載した情報を変更または削除し、サービスの運用を中断、または中止することがあります。
    • 本運用ガイドラインは、予告なく変更する場合があります。

      5.禁止事項

      以下の各項に該当する場合、予告なく削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。


      • 法律・法令等に違反している、または違反する恐れがあるもの
      • 公の秩序または善良の風俗に反するもの
      • 当法人や特定の個人・団体等を誹謗中傷し、名誉や信用を傷つけるもの
      • 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
      • 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する等プライバシーを侵害するもの
      • 当法人を含んだ他者になりすますもの
      • 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
      • 政治、宗教活動を目的とするもの
      • わいせつな表現などを含む不適切なもの
      • 当法人の発信する内容に関係ないもの
      • その他、当法人が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むもの

        6.知的財産権

        当法人公式SNSの内容に関する知的財産権は、当法人または原著作者に帰属します。私的使用または引用等著作権法上認められた行為を除き、当法人に無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は必ず出所を明示してください。

          7.個人情報

          当法人公式SNSで取得した個人情報については、個人情報に関する法令及びその他規範を遵守し、適正に取り扱います。

          8.運用方針の周知・変更等

          本ガイドラインの内容は法人ホームページに掲載します。またガイドラインは必要に応じて予告なく変更する場合があります。

          附則

          本ガイドラインは令和6年9月1日から施行します。

          1.目的

          本ガイドラインは、社会福祉法人札幌厚生会(以下「当法人」)のソーシャルネットワーキングサービスアカウント(以下「当法人公式SNS」)運用に関する事項について定めたものです。

          2.基本方針

          当法人の活動、イベント、取組み、行事等に関する情報を発信することを通じ、当法人への関心や理解を深めていただくとともに、福祉に関するイメージアップを図ることを目的とします。

          また、公式SNSは、専ら情報発信を行うものとし、原則として、当法人から個別の回答はいたしません。

          3.運用方法

          • 運用アカウント




          • 掲載内容


          • 当法人のホームページの掲載情報
          • 各施設・事業所のイベントや取組み等のトピックス
          • 法人誌やパンフレットに掲載している情報
          • 当法人の開催する就職ガイダンス等求人広告に関する内容
          • その他、法人に関連した周知が必要な情報
          • 掲載する人物等については、予め掲載同意の意思確認を行い可能な者のみ掲載します




          • 運用担当・管理者


          • 運用担当者:法人及び各施設SNS担当者
          • 運用管理者:各施設長


          ※投稿する記事(写真含む)については、運用管理者の許可のもと、SNS担当者及び各職員が投稿します





          • 対応時間


          原則として、9時から17時までに、職員が必要に応じて、不定期に投稿します。なおこの時間帯以外にも投稿する場合があります。
           






          • 緊急時における対応


          地震や風水害、感染症等により平時と異なる対応が必要とされる場合は、施設長の判断により政府機関や自治体の発信する情報の必要性に応じて、フォロー及びシェア等を行い、必要に応じた情報発信を行います。



          4.免責事項

          • 当法人SNSの掲載情報について、正確さに留意していますが、当法人は、当法人以外のユーザー(SNS利用者)が当法人の公式SNSの情報を用いて行う行為について、一切責任を負わないものとします。
          • 当法人は、ユーザー(SNS利用者)により投稿された当法人公式SNSに対する「いいね」「リプライ」「リポスト」「コメント」等につきまして、一切責任を負わないものとします。
          • 当法人は、当法人公式SNSに関連して、ユーザー(SNS利用者)間またはユーザー(SNS利用者)と第三者間でトラブル、損害等が発生した場合でも一切責任を負わないものとします。
          • コメント等の投稿にかかる著作権は、当該投稿を行なったユーザー(SNS利用者)本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザー(SNS利用者)は当法人に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む)権利を承諾したものとし、かつ当法人に対し、著作権等を行使しないことに同意したものとします。
          • 予告なしに掲載した情報を変更または削除し、サービスの運用を中断、または中止することがあります。
          • 本運用ガイドラインは、予告なく変更する場合があります。

          5.禁止事項

          以下の各項に該当する場合、予告なく削除またはアカウントのブロック等を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。


          • 法律・法令等に違反している、または違反する恐れがあるもの
          • 公の秩序または善良の風俗に反するもの
          • 当法人や特定の個人・団体等を誹謗中傷し、名誉や信用を傷つけるもの
          • 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
          • 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する等プライバシーを侵害するもの
          • 当法人を含んだ他者になりすますもの
          • 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
          • 政治、宗教活動を目的とするもの
          • わいせつな表現などを含む不適切なもの
          • 当法人の発信する内容に関係ないもの
          • その他、当法人が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むもの


          6.知的財産権

          当法人公式SNSの内容に関する知的財産権は、当法人または原著作者に帰属します。私的使用または引用等著作権法上認められた行為を除き、当法人に無断で転載等を行うことはできません。引用等を行う際は必ず出所を明示してください。


          7.個人情報

          当法人公式SNSで取得した個人情報については、個人情報に関する法令及びその他規範を遵守し、適正に取り扱います。


          8.運用方針の周知・変更等

          本ガイドラインの内容は法人ホームページに掲載します。またガイドラインは必要に応じて予告なく変更する場合があります。



          附則

          本ガイドラインは令和6年9月1日から施行します。